閉じる
すまいのかわら版 Vol.125UP
こんにちわ
三寒四温とはよく言ったものですね。今週末は『寒』と予想されています。
まだ、寒いですが、いま!じゃなければ、という用事って結構あるので、籠ってばかりもいられませんね。
寒暖差についていきにくくなった年の頃(うんうんという読者様もいらっしゃる事でしょう)一日の内でもこまめに服装や暖房は調節し、出来るだけ身体も動かしましょう♪

すまいのかわら版Vol.125を掲載させていただきました。
欲しい情報であれば幸いです。下記をポチッとなさってくださいませ。
ファイル
1741229395_doc01360720250306112519.pdf
2025年03月06日 11:50:05 更新
すまいのかわら版 Vol.124UP
この冬一の寒さ到来と予測されている今週。外部設備の凍結等が気になるところです。

ご自身で解決できないようならメーカー等専門家にお任せするのが安心です。でも、しかし、10年以上経過の給湯機器においては修理部品の供給が出来ず、買換えという手段をとらざるを得ない場合もでてきます。
前回からお伝えしておりますが、国の補助は今年も継続です。
物価高騰の折、少しでもお得に入手したいもの。当社等、事業者登録(本年度はまだ受付開始されていませんが)を通しての申請になりますので、ご注意くださいませ。また、取替の際の画像、もしくは書類等が必要になります。申請についての詳細は3月末になる予定だそうですが、既に契約、工事OKですのでお心当たりありましたら、声をおかけくださいませ。

また、冷気、暖気は窓等開口部から60%以上出入りするそうですので、そういったところの対策にも補助制度が利用できます。古くなった浴室、キッチン等々も対象になる場合がありますので、ぜひ、ご相談下さいませ。

外回り、外構の工事については補助制度はありませんが、この春また!!生コンクリートの単価が値上がりしておりますのでご予定ありましたら、3月末以前の施工を計画されると賢明ではないかと思われます。
お困り事ありましたらこちらへどうぞ

0120-64-3155(フリーダイヤル)

すまいのかわら版、家庭内事故を防ぐ手立て等を掲載。
下記URLより、お楽しみいただければ幸いです。
ファイル
1738548235_doc01323720250203105359.pdf
2025年02月03日 11:03:58 更新
すまいのかわら版 Vol.123UP
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

徳島地方は、良いお天気が続きましたが、どのようにお過ごしでしたでしょうか?
久々にご家族大集合というご家庭もおありだったことでしょう・・昨年、リフォームされたA様宅、B様宅他の皆様、浴室、寝室、リビング等は暖かく、お手入れしやすいきれいな設備にご満足いただけましたでしょうか?
今年も、SOSのご要望にできるだけ早く、又、お得に工事ができるよう、お手伝いをさせていただきたく思います。

国の補助対象工事については、詳細発表前ではありますが、写真撮影等申請前準備(施工可能)可能工事もあります。
2024年度の補助金がまだお手元に届いていらっしゃらないお施主様につきましては、もう少しの間ご辛抱いただくようです。
国の事務処理代行業者が写真を含む書類を確認ご、申請内容を審査、決定するのですが、確定の通知を受け取るのにとても時間がかかっています。
今は、2025年度の事務処理代行業者を募集している段階のようです。

上記については、詳細がわかり次第、こちらでご案内させていただきます。
又、春には自治体においても耐震改修補助事業他の受付も始まる事でしょう。準備を致したいと思います・・・
内容により、役場窓口では受付開始から間もなく受け付け終了となる事案もあります。
ご思案、住まいの改装をご計画中でしたらお声がけくださいませ。

では、今年第一号のすまいのかわら版、URLぽち、でご覧くださいませ。
ファイル
1736141727_doc01293420250106143226.pdf
2025年01月06日 14:37:16 更新
すまいのかわら版 Vol.122UP
一年締めくくりの月に突入
今日はまた12月らしからぬ気候に戸惑っている方もおいでかと思われます。
本日、木造住宅耐震改修工事の中間検査が1件行われました。先週は地元紙にこの工事についていろいろな話題が掲載されており、お読みになった方もいらっしゃる事でしょう。それにより重い腰上げようとと考えておられる方も・・。
ぜひ、ご相談下さいませ。
自治体によっては次回対象補助金が200万円にもなる事がわかっています。
お手伝いをさせていただけると確信しております。令和7年度4月が申込開始とはいえ、早くからの準備をしておかないと役場窓口では数日で締め切りになってしまう事が多いです。
早目の決断、ご相談が賢明かと思われます。

また、(国の補助金)省エネ2025キャンペーンが発表されています。まだ予算確保された、という状況のようですが、今年の申込に間に合わなかった方には朗報と思うのです。
こちらもぜひどうぞ、お声がけくださいませ。
ファイル
1733106719_doc01254420241202105413.pdf
2024年12月02日 11:32:09 更新
すまいのかわら版 Vol.121UP
こんにちわ
徳島(平地)では、朝、夕にやっと暖房の用意する?しない?と感じられる冷気を感じるようになった気がしています。今年の仕舞をぼちぼち・・というお宅もある時期ではないでしょうか。
今年、トイレ、お風呂等リフォームされたお宅ではお手入れ楽楽(近年そのような設備が多く、選ばれる方も多いので・・)で、大掃除は不必要かもしれませんね。また、毎年冬場、結露に悩まされるLDKの掃出しサッシに内窓ご採用されたお宅では、朝の窓拭きが不要になると思われます。
国の補助制度の〆は今月末です。締め切りを待たずに終了する場合もあります。ご検討中でしたらお急ぎ下さい(ご一報下さいませ)
また、連日のニュースで防犯も気がかりです。
その対策でも補助利用可能です。お問い合わせ下さいませ。
下記URL、PDFチラシ(すまいのリフォーム)内でもご案内させていただいております。
ファイル
1730858367_doc01205020241106104947.pdf
2024年11月06日 10:59:28 更新
すまいのかわら版 Vol.120UP
少し今月号UP遅くなりました。
徳島市 やっとこれで夏終わり?!という気候です。山間等ではもうすでに朝夕の寒暖差を感じて過ごされていたかもしれませんが・・。
年末に向けて、まだお水がぬるいうちに普段後回している場所のお掃除を!というお宅があるように聞き及びました。引続き、脱水症状に気を付けて、家事、用事等なさって下さいね。
今号には家事楽家電、代表的な2種について、メリット、デメリットの紹介記事を掲載。

ちなみに・・30年以上食洗機を(買換えを数回)利用している、当社社員の私は、手荒れしやすい時期、本当に助かっているとしみじみ思っています。過去に比べると安価で食洗機使用可能な食器、容器が増え、洗剤も選べて、しかも特売してたり。。良い時代になったと感じている次第。
ファイル
1728353933_doc01141520241008105021.pdf
2024年10月08日 11:18:55 更新
すまいのかわら版 Vol.119UP
まずは、先月の台風で、水害のあったお宅にお見舞いを申し上げます。また、早く元の生活に戻られる事を願っています。
さて、季節は移ろい・・と、言いたいのですが、台風一過も再び厳しい残暑が続くようです。外へ出にくい日が続くと、運動不足等も気になるものです。
運動にはなりませんが、水回り設備の取替を計画されていましたら、今、ショールーム(リクシル)では、お得なギフト券がゲットできるキャンペーンを実施しております。お見積り!お勧めします。前後のご相談や、また、決定に至りましたら、工事は当社をご採用いただけると幸いです。まだ、今年度の国補助、省エネ2024は締め切られていないので、申請OKです。
冬に向けて窓や玄関断熱、水回り設備一新されると超お得です。給湯設備(エコキュート等)補助もお得に機器のお取替えでき、まだ少し、予算枠あるようですので、迷われておりましたら、ご検討下さいませ。
これら申請は、すべて当社含む登録業者がお施主様に代わってお手続きする事となっています。お早めにご相談下さいませ。
フリーダイヤル0121-64-3155まで。

今月のすまいのかわら版Vol.119にも上記内容掲載。
下記、URLポチッで読み物等PDFでご覧いただけます。
ファイル
1725257207_doc01085620240902145801.pdf
2024年09月02日 15:06:53 更新
すまいのかわら版 Vol.118UP
暑中お見舞い申し上げます。
体調崩されていませんでしょうか?
・・昔、子供だった頃、各家庭に冷房設備はなくても風鈴の音色や子供の声が聞こえた季節のはず・・
毎年の気温上昇に驚くばかりです。
この夏はまだ台風が四国地方にきていませんね。その前に・・と、屋根の工事(雨漏り修繕含)のご依頼をいただいております。
当社では毎年夏休みをいただいておりますが16日から稼働しますので、その前に対処可能なお住まいの不備ありましたら、早めにご連絡くださいませ。

今号のすまいのかわら版、掲載させていただきます。
ファイル
1722837912_doc01062420240805144323.pdf
2024年08月05日 15:05:16 更新
すまいのかわら版 Vol.117UP
梅雨真っただ中、雨漏りや樋の破損発見、関連のご相談が多い時期です。前年はそんな事なかった・・と、言うお宅でも『経年劣化』や季節や自然の事象に起因する不具合はどんなお住まいにも起こりうる様です。

ご自身で、樋の詰りくらいなら・・、とできる場合があるかもしれませんが、危険を伴う作業になります。お電話いただければ、樋や屋根の点検もさせていただきます。遠慮なくお電話下さいませ。

さて、国の補助事業について中間報告を。
給湯省エネ2024では、電気温水機からエコキュートに取替の場合の上乗せ分の補助金が政府予定枠の約半数に届いたようです。
撤去するのに廃材処理というのが伴い、普通はマイナスですが、この事業では、対象機器に取り替える場合は温水器撤去に¥50,000加算しましょう!という制度になっています。
また、四国電力でもキャッシュバック制度が始まりました。エコキュートに取替、だけでなく、調理機器もガスから電気についでにとりかえ(オール電化)にすると、最高¥10,000キャッシュバック・・ありがたいですね。ちょうど、買い替えの時期を迎えておいででしたらご一考のチャンスです。

今月の住まいのかわら版には、害虫対策の記事も掲載。下記URLからどうぞ。
ファイル
1719881932_doc00998320240702093334.pdf
2024年07月02日 09:58:55 更新
すまいのかわら版 Vol.116UP、他ご案内
すまいのかわら版、今月号UP
下記URLポチ!で、どうぞ。
㊟リフォーム商材宣伝(だけ)のチラシではありません。

いよいよ今年の折返し月です。
お変わりありませんでしょうか?
今日は徳島市リフォーム補助事前申請締切日。お客様の委任をいただき、書類を提出に。
まだ・・間に合います。お電話でご一報下さいませ。また、予算枠に余裕があれば、今後も引き続き募集が行われる可能性があるとの事。

(国の補助)省エネ事業2024の方はまだ余裕があるようですが、その中の給湯補助事業は注視が必要のようです。
電気温水機撤去工事費用補助が加算される工事は本日既に36%の予算を使っていると公表されています。
気候が良い季節が幸いか、窓リノベ事業の申請が伸び悩んでいるという数値が見えます。が、今後の暑さ対策、冬の寒さや騒音対策に効果を発揮しますので、性能の良い窓等に取替、或いはプラスの工事はお勧めです。
食洗機や、調理機器の取替時期を迎えるお住まいもお得になります。
条件等、当社でご案内可能です。
また補助のHPはこちらです https://jutaku-shoene2024.mlit.go.jp/
上記内に個人での申請は不可能と表記されております。(当社も該当)登録事業者を通しての申請となります。

※おかけいただいた電話に対し、折り返し営業電話を致すことはありませんので安心してお問合せ下さいませ。
ファイル
1717373667_doc00954520240603084851.pdf
2024年06月03日 09:14:35 更新
すまいのかわら版 Vol.115UP、他ご案内
明日から5月の大連休。ご予定はいかがでしょうか?

お休み中、ご在宅の日々の合間に今一度お住まいを点検なさってみてはいかがでしょう。外壁触ると指が白くなっていたり、コーキングにひび割れが生じていたりしませんか?また、不便を感じる場所等ありましたら、ぜひ、お声がけくださいませ。

連休明けから徳島市リフォーム補助の事前申請受付が開始になります。6月3日が締切。希望者多数の場合は抽選に。
このような制度は、大いに利用すべきだと思います。令和元年より前に同様の制度を利用なさったお宅も申込OKのようですので、心当たりの修繕や改装のご予定ありましたら、ご一報くださいませ。事前の申込から完了まで役場へのお手続きはお任せいただけます。

では、今月のすまいのかわら版を下記URLポチッでお楽しみくださいませ。
ファイル
1714632746_doc00917820240502152457.pdf
2024年05月02日 15:53:27 更新
すまいのかわら版 Vol.114UPしました。
暖かく穏やか日、と、思いきやいきなり、半袖で過ごせる気温にびっくりする本格的な春本番。
庭仕事もすすむようですが、昔からある、木や伸びきった草にお手上げーーというお宅からお声がある場合も・・。空から降ってくる異物?対策もあり、駐車場に屋根が欲しいというご相談も。
屋根や外壁のメンテナンスだけではなく、外構関連や台所やお風呂、トイレの設備のご相談や間取り変更、バリアフリー工事etc何でもご相談下さいませ。

自治体では新年度初めにあたる今週より、各種助成制度の発表もあるようです。木造住宅耐震(診断から工事まで)や、バリアフリー工事、リフォーム工事、等々申請のお手伝いをさせていただきます。役所窓口へお施主様足を運ぶことなくお得に工事をする事ができるという事なのです。

今月のすまいのかわら版アップいたしました。花粉症に関する話題を掲載しています。是非、ご覧下さいませ。
ファイル
1712039067_R6.4.2 HP掲載(すまいV114).pdf
2024年04月02日 15:24:34 更新
閉じる
    1    
いのうえこうさん 有限会社井上興産 徳島県徳島市川内町平石住吉3-29 088-666-3155 井上茂弘 太陽光発電とは、太陽光で電気を作る、作った電気を家庭で使う、余った電気を売る事が出来る、 地球温暖化防止に貢献しませんか?、 HOME、太陽光発電、オール電化、リフォーム、無料お見積り、お問い合わせ、 太陽光で発電、エコ給湯、バスルーム、IHクッキング、家電製品、余った電力は電力会社に、 リフォーム、癒しの空間を演出します、見積り無料、 オール電化、エコ給湯はCO2排出ゼロ、家計にも、環境にも、優しい、オール電化製品、 工事前、工事中、面倒なことは全て当社におまかせください。、 ご近所へのあいさつまわり、作業終了後の整理整頓、リフォーム、耐震補強、家具等の重たい物の移動、留守中の安心工事、新築工事、耐震診断、冷蔵庫等の家電製品の移動、プチリフォーム、 井上興産は次世代のために地球環境を考えています。ストップ温暖化、井上興産の願いです。住みよい環境は未来の子供の財産です。 耐震診断、リフォーム診断、各種お見積りも当店は無料、Webチラシ始めました、リフォーム、フリーダイヤル、0120-64-3155、メールはこちら、 太陽光発電システムは、発電の際に地球温暖化や酸性雨の原因となるCO2、SOx、NOxなどを発生しません。豊かな太陽の恵みを電力に変換する未来型エネルギー創造システムです。地球に降り注ぐ1時間の太陽エネルギーは、全世界の年間のエネルギー消費量に匹敵します。 太陽光の仕組みはこちらで案内しています。1度クリックしてください。 左側写真の上にマウスをかざすと大きくこちらに反映されます。 「エコキュート」+「オール電化」で光熱費半分に! お得な夜間電力だから夏の夜のエアコンも気にならない 使ってみて 「エッ、こんなにも安くなるの」というのが、正直な感想。もっと早く教えてほしかった。 ・お湯も電気もこれまでと同じように使っているのにもかかわらず、光熱費は昨年と比べると半分に削減。 これほど経済的だとは、思いませんでした。 ・ガスと違って、春先も真夏もエコキュートはお湯の温度が一定で、出始めのお湯が熱すぎたり、ぬるすぎたりということはありません。 ・お湯の肌触りが柔らかいです。子供がアレルギー気味なのですが、症状が和らいだように思います。 ・浴室のリモコンが使いやすく音声操作で運転が確認できるので子供から大人まで重宝しています。 ・8月は子供がゆっくり休めるように朝までエアコンを運転しましたが、夜間料金が適用されて電気代がとても安かったです。 オール電化強化月間 ECO CYCLE あなたに合ったプランを提供します。 住まいを守り、資源を大切にするリフォームを 社は、お客様の住宅とその資産価値を守り愛着をもって永く住み続けていただくために、リフォーム事業に取り組んでいます。家は時とともに 変化するので、今の暮らしに合わなくなることもあります。 快適に長く暮らすには、適切にメンテナンスし、家を暮らしにあわせて育てて いくという発想が必要です。 井上興産のリフォーム事業では、お客様の要望 にきめ細かく応えながら、専門家としてベストなリフォームを提案し、資産・資 源の有効活用や環境負荷低減に努めます。 そして、長く、快適に暮らせる家を育てていくというコンセプトで、リフォーム 事業を展開しています。 少子高齢化社会の本格化、地震対策・防犯意識の向上、ライフスタイルの多様化などを背景に住宅のリフォームニーズは高まっています。 こうした社会の要請に応え、井上興産では、住宅を建築するだけでなく、お客様を中心に長く住み続けていただけるようリフォーム事業を展開しています。本当に納得し、 心からご満足いただけるリフォームの提案を目指しています。 家には時間による変化がつきもの。井上興産は、変化した部分から少しずつリニューアルしながら、ご家族が長く快適に過ごせる 住まいを育てていきます。私たちは経年変化への対応を、より暮らしやすい住まいづくりの大切なきっかけと考えています。 経年劣化に対応 外壁、屋根のリニューアル、 内装デザイン、水まわりのリニューアル 家族構成の変化に対応 在宅介護対応、ユニバーサルデザイン、 子どもの成長、バリアフリーへの対応、 2世帯同居 自然回帰 天然素材の提案 最近は住まいに広さだけを求めるのではなく、いかに快適な生活ができるかが、重要視されてきています。お客様の「心地よさ」につなが るご要望をお聞きし、暮らしのための様々なアイデアを提案することで、お客様に感動していただける快適な生活をご提供していきます。 防災への備え 耐震診断、補強工事 安全、安心のために 防犯設備の導入、オール電化住宅 健康への配慮 換気システム、シックハウス対策 省エネルギー 太陽光発電、省エネルギー機器の導入 快適性の追求 快眠、ゆとり入浴 ガーデニング、高機能トイレ 井上興産では、豊富な経験と、長年培ったさまざまな建築のノウハウを最大限に活かし、在来木造住宅やマンション、医院や店舗にいたる まで、幅広く対応いたします。 お客様にとって、お客様の望まれる快適な暮らしとは?お客様にとって一番価値のあるリフォームとは何か?井上興産では、一歩でもお客 様に近づきお役に立てるよう、現場見学会や各種イベント・キャンペーンの開催、お客様の要望が3D映像で見られるソフトを利用したご提 案など、様々な情報発信をしています。 地域に密着し長くお付き合いさせていただくため、そしてお客様に心からご満足いただくために、是非、お気軽に井上興産にご相談ください。